ショーペンハウアーが教える「本当の幸せ」とは?

学び
記事内に広告が含まれています。
ゆーせい
ゆーせい

哲学者ショーペンハウアーの『幸福について』を読んで、「幸せ」って何だろう?

ということを改めて考えました。彼の考え方は、よくある「ポジティブ思考」や「夢を追いかける」といった自己啓発的なものとは違い、少し厳しい現実を見つめながらどうやって幸せを見つけるかを教えてくれます。

幸せの定義:不幸を避けること

ショーペンハウアーは、「幸せを直接追い求めるのはあまり意味がない」と言っています。人間の生活は、苦しみや不満の繰り返しで成り立っていて、幸せとはその苦しみや不満が一時的に消えた状態にすぎないというのです。

これを聞くと「なんだか悲観的だな」と思うかもしれません。でも、よく考えてみると、これはすごく現実的な話です。例えば、毎日忙しく働いている中で、休みの日に自然の中を散歩して「ホッ」とする瞬間や、体調を崩した後に健康を取り戻して「よかった」と思うとき、これがまさに「不幸の回避」による幸せの例です。

日常の中で、少しの不満や困りごとを減らすこと。たとえば、部屋を片付けたり、適度に休憩を取ったりすることで、小さな幸せを感じられることも多いはずです。こういう積み重ねが、最終的には大きな幸せにつながるのだと思います。

さらに考えると、「不幸を避ける」という考え方は、自分の努力次第でかなりコントロールできる部分が多いことにも気づきます。例えば、ストレスを減らすために無理な予定を減らしたり、健康を保つために適度な運動を取り入れることも、その一環です。このように自分で選択できる小さな行動が積み重なり、結果的に幸せな生活を作り上げていくのです。

物欲の限界:モノに頼る幸せは続かない

ショーペンハウアーは、「お金やモノを手に入れても、本当の幸せにはならない」と言います。なぜなら、人間は一度欲しいものを手に入れると、また次の欲しいものが出てきてしまうからです。この終わりのない欲望の連鎖を断ち切らない限り、ずっと追いかけ続けることになります。

例えば、私も新しいスマホや洋服を買ったときは「やった!」と思います。でも、そのワクワク感はすぐに消えて、また次の何かを探してしまいます。この繰り返しでは、本当に満足することはできないのです。

また、現代ではSNSなどで他人と自分を比較することが多いですが、ショーペンハウアーは「こういう比較は無意味だ」と言っています。むしろ、自分が今持っているものや環境に感謝することが、心の平和につながると教えてくれます。

例えば、自分の持ち物や環境を見直して、「これだけあれば十分だ」と感じることは心を落ち着かせる良い方法です。私は最近、ミニマリズムに興味を持ち、自分にとって本当に必要なものだけを残すようにしています。この過程で、持ち物に対する執着が減り、自分の生活がシンプルになったことで、心の中に余裕が生まれました。

幸せの3つの鍵

ショーペンハウアーは、「人間の幸せは3つの要素に分けられる」と言います。

  1. その人自身の性格や考え方(人柄や人間性など)
  2. その人が持っているもの(お金や環境など)
  3. その人が他人に与える印象(名声や評価など)

この中で一番大事なのは「その人自身の性格や考え方」だと言います。どんなにお金があっても、心の中が落ち着いていなければ幸せになれませんし、逆に人柄が良く、心が豊かであれば、物が少なくても十分に幸せを感じられるからです。

例えば、人柄や考え方を改善するためには、自己啓発書を読んだり、自分を見つめ直す時間を持つことが有効です。自分の人柄を理解することで、自分のやりたいことや得意なこと、そして限界を知ることができ、幸せへの道筋が見えてきます。私は最近、「嫌われる勇気」という本を読み、自分が他人の目を気にしすぎていたことに気づきました。この気づきが、自分の考え方を少しずつ変えるきっかけになりました。

また、3つの要素は独立しているようでいて、実はお互いに影響し合っています。例えば、性格が穏やかであれば、他人に与える印象も良くなり、それが人間関係を円滑にすることにつながります。このように、1つの要素を改善することで他の要素にも良い影響が出るのです。

自分時間の価値:一人の時間を大切にしよう

ショーペンハウアーは、「外の世界よりも自分の内側を豊かにすることが大事」とも言っています。そのために、自分一人だけの時間を作ることを勧めています。

私も朝早く起きて、日記を書いたり本を読んだりする時間を大切にしています。この時間は、自分の気持ちを整理したり、落ち着いた気分になったりする貴重なひとときです。

例えば、日記を書くことで、自分が今何に幸せを感じているのか、逆に何がストレスになっているのかがはっきりします。こうして自分と向き合うことで、心の中を少しずつ整えることができるのです。

さらに、一人の時間を大切にすることで、自分自身の価値観や目標を再確認する機会にもなります。特に、何かに迷ったときやストレスを感じているとき、この時間が心のリセットに役立ちます。たとえば、私の場合、休日のランニングの時間が、心のバランスを保つ上でとても重要です。

結論:幸せとは何か

ショーペンハウアーの『幸福について』は、一見すると厳しいことを言っているように感じますが、その中には私たちが普段忘れている大事なことが詰まっています。

「不幸を避けること」「モノに頼らないこと」「自分の内面を大切にすること」。これらを少しずつ意識するだけでも、私たちの生活はもっと豊かになるはずです。

日々の忙しさの中で、ほんの少し立ち止まり、自分と向き合う時間を持つこと。それが本当の幸せにつながるのだと思います。

また、幸せは「何かを得る」ことではなく、「どのように日々を過ごすか」というプロセスそのものにあるという考え方を、この本は教えてくれました。この教えを胸に、私たちも少しずつ自分らしい幸せを見つけていきたいものです。

楽天ブックス
¥1,100 (2024/12/23 14:16時点 | 楽天市場調べ)
楽天Kobo電子書籍ストア
¥660 (2024/12/23 14:16時点 | 楽天市場調べ)

おまけトーク

ゆーせい
ゆーせい

幸せになるよりも、不幸にならないことが大切」って、なんだか逆説的だけど深いよね🤔
実際、ショーペンハウアーは幸せを追いかけるより、不幸を避けることを優先すべきだって言ってるんだよね📖
面白いのが、言語でもポジティブな単語よりネガティブな単語の方が多いらしくて、全体の7割がネガティブワードだとか😨
こう考えると、日常でネガティブをどう減らすかって大事なテーマだよね!✨

んじゃ、またねー!

タイトルとURLをコピーしました